CASE STUDY
公益財団法人 新日本フィルハーモニー交響楽団 様
公益財団法人 新日本フィルハーモニー交響楽団 様
ENTERTAINMENT
公益財団法人 新日本フィルハーモニー交響楽団(東京都墨田区、理事長 宮内義彦、以下新日本フィル)が、文化庁委託事業「文化芸術収益力強化事業」の支援を受け、本拠地すみだトリフォニーホールにて実施されたコンサートで30アングル以上の多視点からの撮影を行い、様々な角度から奏者の技術や息づかいをリアルに感じ、臨場感あふれるクラシック音楽を楽しむことができる映像を「SwipeVideo」にて配信されました。
オーケストラとして30アングル以上のSwipeVideo配信は「世界初」の取り組みに

無観客で行われたコンサート当日に、演奏者の前にiPhoneを設置し撮影。
スワイプし演奏者毎のアングルを切り替えて視聴できます。
アングル毎の「音声切替」も高速に可能です。
国際特許(取得済み)を各国へ申請
 日本 日本
 米国 米国
 カナダ カナダ
 EU EU
 イギリス イギリス
 インド インド
 オーストラリア オーストラリア
 中国 中国
 韓国 韓国
 イスラエル イスラエル
 インドネシア インドネシア
 ブラジル ブラジル
 南アフリカ 南アフリカ
 タイ タイ
SwipeVideoは5G環境下でも配信が難しいとされている「自由視点映像映」や「マルチアングル映像」を4G環境下であってもブラウザ上で配信や再生(視点切替視聴)が可能な世界初の特許技術です。
        5G環境下で更なる映像体験価値向上に対する取組も行なっています。